タイムバンク ニュース【2018年10月18日】-子会社『Timelab』設立・落合陽一さん400円台で下値を探る 他




シンガポールにタイムバンクの子会社『Timelab』が設立!

株式会社タイムバンクの完全子会社『Timelab』がシンガポールに設立されました!

事業内容は「ブロックチェーンの研究開発」。ブロックチェーンは投機的な市場が先行している中、実際のサービスへの導入に向けた研究開発や他企業との提携を目指していくようです。

ブロックチェーンを活用したグローバル市場における「トークンエコノミー」形成を目指し、シンガポールに子会社を設立して研究開発および海外企業との提携なども積極的に展開していく予定です。

具体的にはタイムバンク内で活用するブロックチェーン技術およびトークンの開発、およびそれらのトークンの取引所への上場を見据えた海外企業との提携などを進めていきます。

 
ブロックチェーンを活用した「トークンエコノミー」は大きな可能性がありますが、価値の保存方法を現金に依存する国内では超えるべきハードルが多い印象。海外で成功事例を作った方が早いのかもしれませんね。

落合陽一さん 400円台まで下落

タイムロワイヤルで取引が非常に活発だった落合陽一さんの時間ですが、ここしばらくは下落基調で推移し、400円台まで下落しました。

タイムロワイヤルが終了し、その代わりにTBMトークン配布がスタート。しばらくはTBMトークン取得のために落合陽一さんの時間取引は高水準を維持していましたが、取得合戦がひと段落してきたために取引高も落ち着き、下値を探る動きとなっています。

下落基調とはいえ、タイムバンク随一の人気銘柄。300円を割ることは無いように思いますので、300円台は買われるような気がしています(売買は自己責任でお願いします)。

「買注文が集まっています」の告知が出るように!

買い注文が優勢の銘柄には、「買い注文が集まっています」というお知らせが届くようになったようです。

細かい条件はわかっておらず、これからお知らせが出るたびに注目していきたいと思います。

高額銘柄がさらに上昇!

10月17日の上昇ランキングですが、20円以上の銘柄の多くがさらに値を伸ばしました。
100円以上の銘柄もいくつか見られ、タイムバンク市場全体的が大きく動いている印象です。10月18日もこれまで下落していた銘柄が反発していますので、今後の動きに注目ですね。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です