洋服の青山にはポイント還元や割引が豊富にあるのをご存知でしょうか?
Pontaポイント・Tポイント・dポイントが同時に貯まる上、まとめ買い割引や株主優待が併用でき、3割以上安くなるのはザラです。
実際に買い物をしてみたが、元値16,170円のところ、割引・ポイント還元で実質10,608円にまで金額を落とすことができました。
活用したのは、割引2種類、ポイント還元4種類。最善を尽くすにはそれなりの準備と知識が必要ですが、本記事ではそれらを分かりやすく解説していきます。
最初は私の実体験ベースでどれだけ安くなるのかを紹介し、そのあと、洋服の青山の還元施策を順番に解説していきます。
ポイント&割引で「約34%OFF」になった実体験
先日、洋服の青山で買い物をしたところ、6つの値引き&ポイント還元をして実質34%OFFにすることができました。
洋服の青山はポイント還元に積極的で、1度の買い物で4種類ものポイントを同時に貯めることができるんです。
私の実体験として、購入金額に対する割引やポイント付与の実例をご紹介します。
本来の価格は16,170円でしたが、最終的には実質10,608円となり、割引率としては34.4%にも上ります。
値引きやポイント付与はレシートに記載されるので分かりやすいです。
実際のレシートを撮影しました(個別情報は伏せています)。
支払い方法によって付与されるポイントは印字されませんが、今回はauPAYを活用し、1.5%(=171ポイント)のPontaポイントを獲得しました。
また、auPAYのキャンペーン「たぬきの恩返し」で10%還元の対象となり、最大である500Pが加算されました。
auPAYの他にも様々な決済サービスが利用でき、キャンペーンを活用できる機会が多いのが洋服の青山のメリットですね。
次の項目では、私の個別の話から視点を広げて、誰でも利用できるポイント獲得&割引方法を解説していきます。
8種類のポイント獲得&割引方法
洋服の青山で可能な割引・ポイント獲得方法をまとめました。
- セット割引
- 株主優待割引
- アプリ限定クーポン券(優待との併用不可)
- スタンプ商品割引券(優待との併用不可)
- Pontaポイント(auPAY)→1.5%還元
- Tポイント→0.5%還元
- dポイント→0.5%還元
- Aoyamaポイント→0.5%還元
株主優待は20%割引ですので大きいですが、他のクーポン・割引券との併用はできません。
高額の場合は株主優待が有利で、少額の場合はクーポンの方が有利です。
ポイントについては、共通ポイントである「Ponta」「Tポイント」「dポイント」全てを同時に獲得でき、さらに洋服の青山系列のポイント「Aoyamaポイント」も獲得できます。
1回の買い物で4種類のポイントを獲得することが可能です。
次に、各項目について詳細を解説していきます。
①セット割引
洋服の青山の基本的な割引が、まとめ買いをした際に適用される「セット割引」です。
セット割引で代表的なのが”スーツ2着目半額”ですが、その他、スラックスやワイシャツの購入でも割引が用意されています。
上記画像の例2では、3,900円の商品3点を購入すると10,000円に割引され、差額1,700円が得になります。
3,900円を超える商品の場合、その差額が加算される仕組みで、例えば4,900円の商品3点を購入した場合、10,000円+1,000円×3=13,000円となります。
セット割引は割引率が高い上、優待やクーポンが併用可能ですので、必ず活用したいですね。
②株主優待割引
洋服の青山には株主優待があり、優待券1枚で20%割引を受けることができます。
金額に上限は無いので、高い買い物をする場合はぜひ活用したいですね。
株主優待の特徴をまとめて見てみましょう。
- ・青山商事の株を100株以上保有していると、半年に3枚もらえる
- ・優待券1枚につき、1回の買い物を20%OFFにできる
- ・割引額に上限はなく、高い買い物ほど割引額が大きくなる
- ・各種クーポンとの併用は不可
- ・有効期限は1年間
- ・洋服の青山以外に、「ザ・スーツカンパニー」「ホワイト ザ・スーツカンパニー」「ユニバーサル ランゲージ」「ユニバーサル ランゲージ メジャーズ」で利用可能
使い方は、会計の際に店員さんに渡すだけですので簡単です。
必ずしも株主である必要はなく、優待券はメルカリなどのフリマサイトで取引されています。
優待券1枚の相場はおよそ300円。1,500円を超える買い物をする場合、300円払って購入した方が得する計算になります。
③アプリ限定クーポン券
青山商事には専用アプリがあり、その中でアプリ限定クーポンが配布されています。
割引率はかなり優れていて、2020年12月のクーポンは最大25%OFFになる内容でした。
その他のクーポンや優待とは併用できませんが、ワイシャツ1枚など少額の買い物をする場合に重宝します。
④スタンプ商品割引券
こちらもアプリ機能の一つで、スタンプを30個集めると商品券1枚を獲得することができます。
スタンプは1日1回ログインすることでもらえる他、買い物でも一定金額ごとにもらえます。
1ヶ月間毎日ログインすれば商品券をタダで獲得できるという嬉しい機能です。
スタンプ商品券は1枚500円分で、1,000円の買い物ごとに1枚使うことが可能です。
最大半額で買い物ができるということですね。
スタンプ商品券は最大4枚まで保有でき、一度に利用できるのは3枚まで。
株主優待券との併用ができないため、優待券とスタンプ商品券のどちらが得か、買い物の金額次第で判断する必要があります。
スタンプ商品券3枚を持っている場合、7,500円以上なら株主優待、7,500円未満ならスタンプ商品券を使った方が得、ということになりますね。
⑤auPAY支払いでPontaポイント獲得→2重取りで1.5%還元
青山商事ではPayPayやLINE Payをはじめ、9種類のスマホ決済に対応しています。
その中でもauPAYの還元率が高く、常時1.5%のPontaポイントを獲得することが可能です。auPAYにチャージする際に1.0%(auPAYクレジットカードが必要)、買い物の際に0.5%が付与される仕組みです。
私が買い物をしたタイミングでは、auPAYで10%還元キャンペーンを開催していたため、auPAYでの支払いが有利でしたが、キャンペーンがなければ3.0%還元のLINE Payが有力です。
どの支払い方法が一番得かは時期などによって変化しますので、よく調べてから買い物をするのがおすすめです。
チャージでポイントを貯めるにはクレジットカード「auPAYカード」でチャージする必要があります。auPAYカードについて公式サイトをご覧ください。
⑥Tポイントカード提示で0.5%獲得
洋服の青山ではTポイントが無条件で貯まります。
加算ポイントは200円につき1ポイント、還元率にして0.5%です。
カードを持ち歩くのは面倒ですので、スマホで使えるTポイントアプリが便利。
手持ちのTポイントカードを登録すればアプリだけで貯められるようになりますし、新規にTポイントカードを作ることも可能です。
⑦dポイントカード提示で0.5%獲得
Tポイントと同じく、dポイントも提示するだけで獲得できます。
還元率も同様で、200円につき1ポイント(=還元率0.5%)です。
アプリ版のポイントカードがありますので、ドコモユーザーでなくてもダウンロードしておき、ポイントを貯めるようにしておきましょう。
⑧洋服の青山 会員登録でAoyamaポイント0.5%獲得
洋服の青山の会員になっておくことで、Aoyamaポイントが獲得できます。
獲得数は200円につき1ポイント、還元率にして0.5%です。
会員証はアプリ化されていますので、スマホアプリに「洋服の青山」を入れておけば、バーコードの提示だけでポイントが貯められます。
ちなみに、レジで電話番号と名前を伝えれば、会員証を持っていなくてもポイントをつけてもらうことが可能です。
どこまでやるべき?最低限抑えるべき3項目
たまに買い物する程度なら全攻略は不要
上では割引・ポイント還元の8項目を解説しましたが、洋服の青山でたまに買い物をする程度であれば無理に全て攻略する必要はありません。
ほとんどの人は、年に1,2回買うかどうか、というくらいの頻度ではないでしょうか。
0.5%のポイント還元などは捨ててしまっても大丈夫。1回の買い物のためだけに、アプリをダウンロードして、会員登録をして…と苦労する方がよほど高コストというものです。
一方、5%を超えるような割引は金額的にもインパクトがありますので、しっかり準備して活用したいですね。
最低限抑えるべき3項目
それでは、苦労VS効果の観点から、洋服の青山で押さえておくべき3項目をまとめました。
- セット割引→まとめ買いすることで簡単に1割以上の値引きがされる
- 株主優待割引→株主でない場合は入手する必要があるが、2割引が大きい
- アプリ限定クーポン→アプリダウンロード&会員登録だけで500円OFFにできる
株主優待とクーポンは併用できないので、①+②、または①+③の組み合わせで利用することになります。
①+②は3割以上の割引となり、①+③は商品や金額によりますが、1,000円以上の節約効果が期待できます。
これら以外ではどう頑張っても数パーセントにしかならず、苦労に対して効果は限定的です。
洋服の青山で買い物をする場合は以上3点は確実に押さえておきましょう。
株主優待を獲得する2つの方法
方法① フリマ・オークションサイトで購入する
洋服の青山の株主優待を手に入れる簡単な方法は、フリマサイトやオークションサイトで購入することです。
例えば、メルカリでは3枚セット900円で売られています。1枚当たり300円で入手すれば、1,500円の買い物でトントン、それ以上の買い物なら株主優待購入額以上の割引額になります。
ただし、なかなか1枚だけで売っていることは少なく、年に1回程度しか洋服の青山に行かない場合は株主優待の入手が少々割高になります。
優待を手に入れる労力も考慮すると、1万円以上の買い物(=優待で2,000円割引)なら、多少苦労しても株主優待を手に入れておきたいところですね。
青山商事の株主優待は株主でなくても利用可能です。その場で株主かどうかを判断することは不可能ですので、安心して使ってください。
方法② 青山商事の株主になる
運営会社である青山商事の株主になることで、正式に株主優待を獲得することができます。
必要な株数は100株、必要資金はおよそ5万5千円(2020年12月28日時点)です。
100株を保有した状態で権利確定日(3月末・9月末)を迎えると、その1~2ヶ月後に優待券が郵送されてきます。
- 証券会社に口座を開き、青山商事を100株購入する
- 3月末・9月末の権利確定日まで保有し続ける
- 1~2ヶ月後、証券会社に登録した住所に優待が送られてくる
2019年には1株2,000円を超えていましたが、2020年末時点では500円前後まで値下がりしています。
優待獲得に必要な株数は100株で変わっていませんので、必要な金額は以前より格段に下がりました。
興味があれば、ぜひ優待獲得にチャレンジしてみてください。
まとめ
洋服の青山でお得に買い物する8つの方法について解説しました。
青山商事は割引・ポイント還元に力を入れていて、しっかり攻略すれば3割を超える割引を実現することが可能です。
在宅勤務やカジュアル化が進んでいる昨今ですが、スーツを着る機会はまだまだ多いもの。ワイシャツなどを定期的に購入する人は、ぜひ洋服の青山でお得に調達するようにしてはいかがでしょうか。
元値:16,170円(税込)
セット割引:−1,700円(税抜き価格に対して値引き)
株主優待 :−2,600円(税抜き価格に対して20%OFF)
Pontaポイント :671ポイント(内500Pはキャンペーン「たぬきの恩返し」)
Aoyamaポイント:57ポイント
Tポイント :52ポイント
dポイント :52ポイント
→支払い11,440円、832ポイント獲得で、実質10,608円