LINE証券は1株から投資できるため、数年単位で保有する必要がある長期優待銘柄への投資に向いています。
株式投資は通常100株単位。それゆえに株投資は数十万円単位であることが多いですが、数十万円の投資を数年間続けるのはリスクを伴います。
そこで、1株単位のいわゆる”端株”を保有することで、投資額を抑えながら長期優待の保有期間にカウントさせることが可能で、近年注目されている方法です。
本記事では、LINE証券で株主番号を維持し、長期優待の対象になるのかどうかを検証しました。
LINE証券の「端株」で株主番号を維持できる
LINE証券では1株から株を購入できますが、そのメリットの一つとして「株主番号を維持できる」というものがあります。
長期優待の保有期間は株主番号単位で管理されているため、端株を保有して株主番号を維持することで、単元株(100株)以上を保有しなくても長期保有が条件の優待を受けることができるんですね。
長期優待株を端株を保有するメリットは次の二つです。
- ・長期保有優待のための保有期間にカウントされる
- ・リスクを回避して保有を続けられる
例えば、株主優待の条件として1年以上の継続保有としている「日本たばこ産業(JT)」の場合、権利確定日に100株を保有した後、次の権利確定日まで1株だけ残して売却する、という手段が有効です。
これで株価の変動リスクを回避でき、しかも手元に現金を置いておくことができる、という寸法です。
株主番号を維持するやり方
やり方と言っても、実は難しいことは何もありません。
LINE証券で1株を持っておけば、自動的に株主番号が維持される仕組みになっているようです。
1株だけ保有してみた結果
本当にLINE証券で保有する端株が反映されるのかどうか、実際にやってみました。
「日本たばこ産業(JT)」について、メインで使っているマネックス証券で100株を保有し、さらにLINE証券で1株を保有してみました。
LINE証券の1株が記録された
合計101株を保有して権利確定日を迎え、保有株数や配当額を知らせる郵便物が届きました。
それがこちらです。
LINE証券で保有している1株もきちんと合算されていますね。
LINE証券で買った分は保有している扱いにならないのではないか、という懸念がありましたが、どうやら大丈夫なようです。
まとめ
1株でも記録されましたので、株主番号は維持できるという結論で良いかと思います。
とは言え、本当に1株だけの保有で試したわけではありませんので確証はないというのが実際のところ。今後も検証を続けていき、結果が分かり次第追記したていきます。
コメントを残す