大塚ホールディングスの今後の株価予想は?「2025年に4,600円」と予想する根拠




大塚ホールディングス(以下、大塚HD)は業績悪化の可能性が高く、株価は下落気味です。

2025年以降は主力医薬品が相次いで特許切れを迎えます。

それを補う新薬が不足しており、2024年をピークに売上・利益ともに減少していくでしょう。

とはいえ、今の株価は下げ過ぎだと考えています。

安く見積もっても、2025年に株価4,600円は維持していると考えるのが妥当です。

さらに、2025年まで保有すれば、配当利益と売却益で+13万円の利益が期待できると予想しました。

本記事では、大手証券の業績予想をベースに、大塚HDの予想株価を考察していきます。

大塚HDの株価推移と株価指標

上場以来の株価推移

まず、大塚HDの株価推移を簡単に振り返りましょう。

大塚HDは2010年に初値2,170円で上場しました。

上場後の株価は綺麗な上昇トレンドを描き、2018年には5,000円台後半まで上昇しました。

大塚HDの上場以来の株価推移

ところが、2018年末から急落が始まります。

2019年中頃には3,500円まで下落し、その後も株価は横ばいで低迷しています。

株価下落の直接の原因は業績悪化ですが、主力医薬品の特許切れが2025年あたりに迫っているのも、株価低迷の原因です。

2022年後半には新薬の治験失敗が発表され、株価は上がりにくい状況です。

株価指標

本記事執筆時点(2023年3月7日)の株価は4,038円です。

この株価での株価指標を計算しました。

大塚HDの株価指標
  • 予想PER・・・14.3倍
  • 実績PBR・・・0.98倍
  • 配当利回り・・・2.47%

予想PERは東証プライム平均並みの14.3倍です。

また、実績PBRは目安の1倍に近い数値です。

株価指標的には平均的な数字だと言えるでしょう。

ただし、製薬銘柄は業績が安定しており、PER20倍くらいが業界水準です。

したがって、今の株価は若干割安だと判断できます。

今後の業績予想

2032年までの業績予想

株価予想を立てる前に、今後の業績予想を確認しましょう。

JPモルガンのレポートから、2032年までの業績予想を引用しました。

決算期売上純利益1株利益
2023/121兆8,000億円2,366億円424円
2024/121兆7,700億円2,328億円417円
2025/121兆6,800億円1,954億円350円
2026/121兆6,300億円1,985億円356円
2027/121兆6,200億円1,840億円330円
2028/121兆6,300億円1,911億円342円
2029/121兆5,800億円1,972億円353円
2030/121兆4,600億円1,686億円302円
2031/121兆4,000億円1,580億円283円
2032/121兆3,400億円1,362億円244円

業績は悪化していく

今後10年間、売上と利益は減少していく見通しとなっています。

特許切れの影響を新薬で補えないためです。

2023年の売上は1兆8,000億円ですが、2028年には1兆6,300億円に、2032年には1兆3,400億円に減少する予想です。

利益も同程度の割合で下がっていきます。

今後10年間の予想株価

PER倍率法で算出

上の業績予想をもとに株価を予想していきます。

計算には、単純なPER倍率法を使用します。

この方法では、業績予想の1株利益に、妥当なPERをかけることで予想株価が算出できます。

PER倍率法

PER×EPS=株価であることから、1株利益(EPS)に妥当なPERをかけて株価を推定する方法。計算が単純というメリットの反面、PERの設定によって予想が大きく変動してしまうデメリットがある。

妥当PERは14倍

それでは、妥当なPERを設定していきます。

以下のグラフは、過去の大塚HDのPER推移です。

レンジは12倍~30倍ですが、PERが高かったのは業績懸念が無かった時期です。

将来の業績は悪化していく予想のため、PERは低めに設定するべきでしょう。

大塚HDの予想PER推移。最も好調な時は30倍あったが、現在は14倍未満にとどまる。

ここでは、ほぼ下限である14倍に設定したいと思います。

製薬企業のPERの目安は20倍程度のため、14倍の設定であれば、将来の業績悪化を織り込むことができます。

今後10年間の予想株価

業績予想の1株利益にPER14倍をかけて予想株価を算出しました。

決算期1株利益予想株価
(1株利益×14倍)
2023/12424円5,936円
2024/12417円5,838円
2025/12350円4,900円
2026/12356円4,984円
2027/12330円4,620円
2028/12342円4,788円
2029/12353円4,942円
2030/12302円4,228円
2031/12283円3,962円
2032/12244円3,416円

2023年、2024年は6,000円近い株価になっていますが、これは業績悪化前なので参考程度に見てください。

業績悪化が顕著になる2025年以降が重要です。

2025~2029年はおよそ4,000円台後半ですので、このあたりが当面の妥当株価だと考えています。

2025年予想株価は4,600円

2030年以降の業績悪化も加味し、2025年あたりの株価を4,600円と予想しました。

上で算出した株価から若干割り引いています。

というのも、新薬の治験失敗や、想定ほど売れないリスクを加味する必要があるためです。

現在株価は4,038円なので、100株の投資で+5万円くらいは取れると予想しています。

大塚HDは買い時か?

買い時である3つの理由

大塚HDは買い時だと考えています。

その理由は、

  1. 5年後の予想株価4,600円に対し、現在は4,000円前後
  2. 長期保有で配当や自社株買いで利益が取れる
  3. 想定ほど業績が悪化しない可能性

の3つです。

総じて、株価4,000円前後は割安と考えています。

①5年後の予想株価4,600円

本記事では、5年後の株価として4,600円を予想しました。

現在株価は4,000円前後なので、5年保有で+5万円程度の利益が取れると予想しています。

少なくとも、下がってしまう可能性は低いでしょう。

②配当や自社株買いで利益

配当利回りは2.5%ほどあります。

5年も保有すれば+12.5%となり、十分なリターンが確保できます。

また、将来的には自社株買いも行うと期待され、利益になるでしょう。

③想定ほど業績が悪化しない可能性

例えば武田薬品の場合、登場すると思われていた後発品が登場せず、好業績が続いています。

大塚HDでも、後発品が登場しないという幸運があるかもしれません。

また、新薬が期待以上に売れる、医薬品以外の事業が伸びる、ということもあり得ます。

このように、業績が想定ほど悪化しないシナリオは複数考えられますので、悲観論が多い今は買い時だと考えています。

5年投資した場合の利益見通し

5年間の配当予想

100株を5年間保有した場合の利益を考えてみます。

まず配当です。

大塚HDは配当性向40%が基本なので、今後5年間の1株利益予想に0.4をかけて配当予想を立てました。

決算期1株利益1株配当
2023/12424円170円
2024/12417円167円
2025/12350円140円
2026/12356円140円
2027/12330円132円

1株配当の合計は749円です。

したがって、100株の投資で7万4,900円の配当利益になります。

5年後の売却益

次に、株価上昇による売却益です。

現在株価が4,038円なのに対し、5年後の株価として4,600円を予想しました。

したがって、売却益は5万6,200円となります。

5年後の売却益予想

売却益=[4,600円(5年後予想株価)-4,038円(現在株価)]×100株=5万6,200円

想定利益は13万円

配当利益と売却益を合計すると13万1,100円となります。

4,000円前後で投資すれば、およそ13万円の利益は確保できそうです。

利回りで言えば+32%(5年間)で、年平均6.4%です。

株式投資としては年+5%取れれば十分なので、年+6.4%は優れたリターンだと言えます。

まとめ

大塚ホールディングスの今後の予想株価について考察しました。

今後は業績悪化が続くため、株価は軟調となっています。

しかし、4,000円前後はさすがに安く、買い時である可能性が高いでしょう。

主力医薬品の特許切れを加味しても、2025年の株価は4,600円以上を維持していると予想されます。

そのため、配当利益を加味して2025年までに+13万円の利益が取れると予想しました。

この手の予想はなかなか当たらないですが、少なくとも、大塚HDは長期保有で利益を出しやすい銘柄なのは確かだと考えています。