HEROZは上場から約5年で10分の1の株価まで下落しています。
上場時はAI関連として話題性が強く、初値は4万9,000円(分割考慮後は1万2,250円)まで高騰しました。
しかし、業績が追いつかずに下落が続き、現在は1,000円前後で推移しています。
予想PERは2024年4月の業績予想ベースで42倍で、上場当初の600倍からはかなり割安になりました。
業績が成長路線に戻れば株価回復が期待できそうです。
本記事では、2026年4月期の1株利益を40円、PERを100倍として株価4,000円回復を予想しました。
その根拠について解説していきます。
目次
2026年までの業績予想
まず、HEROZの2026年4月期までの業績予想を立てました。
今期はHEROZ自身の予想、来期は四季報の予想を引用しています。
それ以降は、売上が年間+30%増加し、営業利益率は10%弱が続くとして算出しました。
決算期 | 売上 | 営業利益 | 1株利益 |
---|---|---|---|
2023/04(会社予想) | 29億円 | 2.5億円 | (赤字) |
2024/04(四季報予想) | 65億円 | 6億円 | 23.3円 |
2025/04(独自予想) | 85億円 | 8億円 | 33円 |
2026/04(独自予想) | 110億円 | 10億円 | 40円 |
年間+30%の売上げ増はハードルが高いですが、法人向けAIサービスが伸びれば実現可能と考えています。
実際、今期(2023年4月期)上期では、前年比+11.3%の増収を達成しています。
今後の成長加速に期待できそうです。
AI(BtoB)サービスの売上高は、セールスマーケティング組織の新設に伴う大型案件の受注やリカーリング収益の増加・新規の研修案件の受注等の効果により、第2四半期単体で前年同期比+11.3%の増収となった。
引用:2023年4月期 第2四半期 決算説明資料
今後の予想株価
2024年までは株価1,200円を予想
HEROZの過去5年間の業績は横ばいですので、現時点で高い評価は期待できません。
そのため、PERは高くても50倍が上限でしょう。

今期(2023年4月期)は売上が急増する予想になっていますが、これは買収した企業(バリオセキュア)の業績が寄与するためです。
来期(2024年4月期)の1株利益が23.3円なので、PER50倍を適用すると株価は1,165円となります。
したがって、2024年までは株価1,200円くらいが最高値になると予想しています。
2025年は株価1,500~2,000円
2025年4月期は1株利益が33円に伸びる予想です。
利益増加に従って株価も上昇するでしょう。
PER50倍を適用すると、株価は1,650円となります。
勢い、株価2,000円くらいまで上昇してもおかしくありません。
しかし、2,000円以上は価格帯別出来高が大きく、戻り待ちの投資家が多そうです。

2,000円を超えると売り圧力が増すことから、いったんは2,000円が上限になるでしょう。
2026年に株価4,000円
2026年あたりになれば、法人向けAIサービスが軌道に乗っているはずです。
AI関連銘柄への期待も復活し、高い評価になると予想しています。
したがって、PERは100倍を前提として考えます。
実際、過去のHEROZの予想PERは低いときでも90倍でした。

2022年9月以降は赤字転落で算出不可となりましたが、再び成長路線となれば、PER100倍は十分妥当です。
2026年4月期の1株利益は40円と予想しましたので、PER100倍を適用して、予想株価は4,000円となります。
今の株価は割安か?
成長路線に戻るなら割安
2023年1月20日時点の株価は984円ですが、この株価は割安でしょうか。
四季報によると、2024年4月期の業績予想に対し、予想PERは42.2倍となっています。
一般的にPER40倍は割高ですが、小型のグロース銘柄としては割安なくらいです。
したがって、グロース銘柄として成長路線に戻れば割安だと言えるでしょう。
現時点では妥当ライン
ただ、これまでの業績からは予想PER40倍が妥当ラインと言えます。
業績が横ばいでは高評価がつけられるはずありません。
特に、前期は減収減益で、今期は巨額赤字を計上しています。
将来の成長性が明確になるまで、予想PERが跳ね上がることは無いでしょう。
株価1,000円前後は買い時
HEROZへの失望感は完全に株価に織り込まれています。
そのため、株価がさらに暴落する可能性は低いと予想されます。
悪くても株価横ばい、成長路線に戻れば株価数倍、と考えれば、今の株価は買い時だと思います。
まとめ
HEROZの予想株価について、今後の業績予想から考察しました。
HEROZに対する現時点での評価は低く、株価上昇余地は大いにあります。
法人向けAIサービスが伸びる前提ではありますが、今後数年間は失望が期待に変化するタイミングになりそうです。
上場投資の評価を取り戻し、株価4,000円回復を期待しています。
上場直後のHEROZのPERは600倍近くありました。